愛媛県新居浜市の山あいにひっそり佇む「別子温泉~天空の湯~」。
名前の通り眼下に広がる山々を眺めながら、サウナ・水風呂・外気浴の導線も整った“ととのい”の聖地です。
実際に訪れてみて感じた魅力や注意点を、写真とともに詳しくレポートします。
目次
目次
- サウナ・水風呂・外気浴の魅力
- 設備詳細と多彩な浴槽ラインナップ
- 実際に行ってみた感想
- 注意点・気になるポイント
- アクセス情報・利用料金
- まとめ
私が愛用しているサウナグッズはこちら↓
LuAstyle(ルーアスタイル)
¥1,100 (2025/06/28 07:00時点 | 楽天市場調べ)

1. サウナ・水風呂・外気浴の魅力
サウナ

室温は約85~90℃、遠赤外線ヒーターでしっかり熱が届きます。3段の座面は最上段でじんわり汗をかけ、オートロウリュのタイミングで蒸気が広がる瞬間は格別。
水風呂

体感17~18℃のキンとした冷たさ。でも深さがあるので肩までしっかり沈められ、サウナ後のクールダウンにぴったりでした。
外気浴

露天スペースに並ぶととのい椅子で寝そべると、涼しい山風と鳥のさえずり。視界に山並みが広がり、まさに“ととのう”感覚を味わえます。
2. 設備詳細と多彩な浴槽ラインナップ
大浴場

露天風呂

ジェットバス・リラクゼーションバス

壺湯

3. 実際に行ってみた感想
- 清潔感と解放感
建物に入った瞬間から壁も床もピカピカで、改装直後のような新しさを感じました。浴場に一歩足を踏み入れると、木漏れ日が差し込むガラス窓越しに別子の山並みが見えて、日常の喧噪を忘れられます。 - サウナ→水風呂→外気浴の導線
サウナ室から水風呂はすぐ隣。汗をかいたあとリズム良く冷却できるので、外気浴で座る頃にはすでに全身がスッキリ。外気浴スペースには椅子が十分あり、他の利用者と距離を取りながら静かにととのえました。 - 温度バランスの絶妙さ
サウナの熱さ、水風呂のキンとした冷たさ、そして外気浴の涼しさのグラデーション。この3つのバランスが丁度よく、自分でも驚くほど深呼吸が自然に増え、心と体がほぐれるのを実感しました。 - 一人でもグループでも楽しめる雰囲気
平日午後は静かで、一人でゆっくり過ごせました。一方、週末は家族連れも多く賑やかなので、友人や家族とワイワイ楽しむのにも向いています。利用シーンに応じて訪れるタイミングを選ぶと◎です。 - ちょっとした気になるポイント
混雑時、サウナ室内で会話が響くことも。気になる場合は平日午前や夕方前を狙うのがオススメ。また、サウナマットが無いのでフェイスタオルを持参すると快適度アップです。
4. 注意点・気になるポイント
- 混雑傾向:特に土日祝は子供連れで賑わうため、静かな利用を望むなら平日午前がおすすめ
- 衛生対策:サウナ室では汗が染み込みやすいので、持参の小タオルを敷いて利用すると安心
- 公共交通の本数:バス利用時は帰りの便を事前にチェック。車があると断然ラクです
5. アクセス情報・利用料金
交通手段 | 詳細 |
---|---|
車 | 新居浜ICから約5km・15分。無料駐車場完備。 |
バス | JR新居浜駅から路線バス「マイントピア別子」下車すぐ(便数に注意)。 |
項目 | 料金(2025年6月) |
---|---|
大人 | 650円 |
子供 | 350円 |
タオルセットレンタル | 200円 |
館内着レンタル | 300円 |
私が愛用しているサウナグッズはこちら↓

6. まとめ
別子温泉~天空の湯~は、山深いロケーションと清潔感あふれる設備が両立した“癒しの楽園”。特にサウナ→水風呂→外気浴の導線が絶妙で、一度体感するとクセになります。訪問の際は混雑や持ち物に留意しつつ、自分に合ったタイミングで“ととのい体験”を満喫してください。自然と一体化するひとときが、あなたを非日常へと誘います。